医者に出された薬を飲み続ければ、糖尿病は治りますよね?

薬

「インシュリンを出す薬とか、血糖値が上がらない薬とか、医者に処方された薬をしっかり飲み続ければ、糖尿病は治りますよね?」

そう思うでしょう。

しかし、病院で処方される薬は
糖尿病を治療するものではない
と言われているのです。

薬は糖尿病をますます悪化させて、治りにくしている、薬を飲み続けると、やがてインスリンの分泌ができなくなると言われているのです。

皆さんが飲んでいる薬は、これら合併症の予防および病状の悪化を抑制するためのものです。血糖値が高くならないように安全なレベルまで低下させるのが主な目的です。つまり、「血糖値を下げるため」であって「糖尿病を治すため」ではないということです。しかも、それらの薬がかえって糖尿病を悪化させるという事実を、多くの方がご存知ありません。(中略)インスリン分泌を促す薬を飲めば一時的に血糖値を下げることはできます。しかし、同時にインスリン分泌能力も確実に低下するのです。(健康ジャーナル社 分子化学療法研究所 後藤日出夫著 医者には口にできない 病院治療で糖尿病がよくならない本当の理由 より引用)

刺激でだましだましインスリンを出させていても、やがて薬は効かなくなってきます。薬の量は増えます。すい臓は休まるどころかますます疲弊してゆきます。強い刺激を続けていても、やがて疲れきってインスリンを分泌できなくなります。(中略)薬を使うことで一時的に血糖値が下がり、よくなったように思えてもじつは状態が悪化しているということが多々あります。(中略)やがて、そのインスリン剤はだんだん効かなくなり、どんどん量を増やしてゆかなければならなくなります。さらに、量が増えてゆけばゆくほど、やめることがむずかしくなります。(出版館ブック・クラブ 桑員クリニック院長・医学博士 橋爪勝著 まちがえた治療は三大合併症を引き起こす 糖尿病はこわくない より引用)

まとめ
薬は治療にならず、逆に悪化するかもしれない

医者の指示通り、食事療法をすれば、糖尿病は治りますよね?

食事療法

「医者の指示通り、食事制限をすれば
糖尿病は治りますよね?」

「カロリー制限をすれば
糖尿病は治りますよね?」

「糖質制限をすれば
糖尿病は治りますよね?」

そう思うでしょう。

しかし、病院が指導する食事療法は、大きな問題点があり、実は欧米人向けのもので、日本人にはあてはまらないと言われています。

日本糖尿病学会では「食品交換表」を利用した「食事療法」を推奨しています。しかしこれらは非常に問題が多く、特に「食事療法」には大きな欠陥があるのです。ごく簡単にいってしまえば、日本人とはまったく体質の異なる欧米の糖尿病患者に適した医療指針をそっくり模倣している点が問題です。インスリン分泌能の高い偏食肥満者(欧米人に多い)には役に立つものの、そもそもインスリン分泌能に問題のある日本人にはあてはめることができないのです。(健康ジャーナル社 分子化学療法研究所 後藤日出夫著 医者には口にできない 病院治療で糖尿病がよくならない本当の理由 より引用)

仮に効果があったとしても、食事療法は継続が非常に困難です。

カロリーを制限する食事療法というものは簡単なようで、じつは非常にむずかしいものです。ラベルことに制限がつくということは、ストレスを伴います。今までのように満腹感が得られるまで食べることができないというのは、精神的にも肉体的にもつらいことです。満腹感に耐え切れず、ガマンのたがが外れていつもの倍くらい食べてしまう。あるいは、我慢を継続的できず、断念してしまう、ということがよくあります。わたしの患者さんのなかにも、つらくてつづけることができなかった、という方が何人もいます。入院して食事療法を行うというプログラムもありますが、入院中はきちんとメニューにそってコントロールできていた食事も、退院するといつもの食事に戻ってしまったという方もいます。つづけられない療法では意味がありません。また、それによって多大なストレスがかかるような治療法は決してよいものとはいえないのです。(出版館ブック・クラブ 桑員クリニック院長・医学博士 橋爪勝著 まちがえた治療は三大合併症を引き起こす 糖尿病はこわくない より引用)

その証拠にカロリー摂取量は時代とともに減っているのに、糖尿病の患者は増え続けていると言われています。

20年前とくらべると国内のカロリー摂取量は、大部分の世代で減っています。(中略)一方、高血糖の割合は増えており2014年の糖尿病患者数は、前回調査の2014年から46万人増えて、過去最高の316万6000人になりました。(中略)糖尿病学会でも、糖尿病治療の食事療法としてカロリー制限をすすめています。それなのに、高血糖や糖尿病患者は年々増えているのです。(PHP研究所 医学博士 板倉弘重著 糖代謝の専門医が教える あなたの血糖値はなぜ下がらないのか より引用)

さらに糖質制限食は、糖尿病の発症率が高まるという研究結果が存在することをご存知でしょうか。

「糖質制限食」の危険性については、米国の名門ハーバード大学からも発表されている。糖質制限をし、高タンパク・高脂肪食をしっかり摂る「糖質制限食」を20年間続けると糖尿病の発症率が高まったという。(中略)日本でも「糖質制限を5年以上続けると死亡率が高まる」と国立国際医療研究センター病院の糖尿病・内分泌代謝科の能登洋院長(現在は「聖路加国際病院内分泌代謝科部長」)らの研究で明らかになった。(中略)2013(平成25)年、日本糖尿病学会が「現時点では、糖尿病患者に糖質制限食は勧められない」との見解を発表したが、当然のことだろう。(三笠書房 医学博士 イシハラクリニック院長 いしはらゆうみ著 血糖を下げる すぐ効く食べ方食べ物 より引用)

まとめ
食事制限は疑問点が多く、効果がない人が多い。

医者の指示通り、運動療法をすれば、糖尿病は治りますよね?

運動療法

はい。運動は有効です。

運動をするとブドウ糖が細胞の中に取り込まれ、インスリンの効果が高まり、血糖値対策サポートが可能なのです。

しかし

「毎日1万歩を目安にウォーキングを」などと医者に言われますが、忙しい現代社会、仕事や家事や育児がありますし、時間的にそれができる人はごくわずかでしょう。

たとえ時間はあっても、寒かったり暑かったり、わざわざ外に出て毎日1万歩歩くなど、相当意思の強い人でないと難しいでしょう。

また、膝が痛い人は、外出することすら痛くて辛いのに、さらに外に出て1万歩ウォーキングなどしても、逆に膝を痛めてしまいますし、筋力や持久力が衰えている、50代60代の方は、体力的に無理で、逆に体に負担をかけてしまいます。

ちょっと数分歩いたくらいでは、効果がありません。「一日1万歩のウォーキング」それができないからこそ、糖尿病の患者が増えているのです。

だからこそ「生活習慣病」と言われるのです。医者にそれを言われるたびに「それが毎日しっかりできていれば、今ここにいない」と言いたくもなります。

痩身のエステに行って「運動しましょう」と言われるようなものです。そもそも「運動しましょう」と言うことなど、医者でなくてもできますし、本人もわかりきったことです。できない療法など、有効ではありません。

運動療法では1日1万歩をめどの歩行運動が勧められています。「毎日が日曜日」ならともかく、これも実際にはなかなか実行することが難しいだろうと思います。(健康ジャーナル社 分子化学療法研究所 後藤日出夫著 医者には口にできない 病院治療で糖尿病がよくならない本当の理由 より引用)

まとめ
運動は続かない。

糖尿病は信頼ある大学病院などで、しっかり治療した方がいいですよね?

大学病院

「なるべく大きな大学病院に通院した方がいいですよね?」

「総合病院なら、医療の質も高くて安心ですよね?」

「総合病院の主治医に従って、しっかり糖尿病を治療した方がいいですよね?」

そう思うでしょう。

しかし大きな病院にかかって、通院して、治療を継続しても血糖値が下がらない、糖尿病が治らないという人が多く、糖尿病の患者と薬は、ますます増え続けている、と言われているのです。

「何かあったら大病院がいちばん安心」「総合病院の方がいい治療が受けられる」そう考えている人は多いことと思います。(中略)大病院で治療を受けているにもかかわらず、血糖値が下がらない、糖尿病が良くならない内服薬やインスリンがどんどん増える、といった状況にあるからです。(中略)世界的にも医療レベルが高いはずの日本で、そしてその恩恵が最も受けられずはずの総合病院、大病院で治療を受けているにも関わらず、糖尿病がよくならない。そして、薬はどんどん増え続けている。(中略)多くの大病院でおこなわれている「今までの常識的な治療」では、糖尿病はよくならない、薬も減らせない、ということに、糖尿病患者さんたちが気付き始めてきたということです。(中略)2016年の厚生労働省の調査によると、「糖尿病が強く疑われる者」は、国内で約1000万人と推計されています。「糖尿病の可能性を否定できない者」も、約1000万人と推定されていますから、合計するとおよそ2000万人が、血糖値に問題を抱えていることになります。(中略)当然患者数にカウントされる人たちは医療機関にかかっています。そして、患者さんたちは国内のガイドラインに沿った、いわゆる「標準的治療」を受け、保険適用のある薬剤を内服、または注射していると思われます。にも関わらず、糖尿病予備軍は2000万人糖尿病の合併症は減らず、どんどん薬は増えています。(アチーブメント出版 医療法人社団友愛会 友愛病院医師 日本糖質制限医療推進協会提携医 水野雅登著 薬に頼らず血糖値を下げる方法 より引用)

よく「糖尿病は一生治らない」「一度飲み始めた薬は、一生飲み続ける」と言われますが現代医学では糖尿病は治せないと言われているのです。

現代の医療では糖尿病は完治するとは言えず、合併症を起こさない、今ある合併症を悪くしないために、糖尿病とうまく付き合っていく必要があります。(国立国際医療センター 糖尿病情報センター webサイトより引用)

つまり、辛い食事療法や運動療法は、合併症発症を抑えるための対症療法であって、続けても糖尿病は治らないのです。

一度発症したら完治はしないものの、血糖値を正常レベルに保つことでコントロールが可能です。そのためには食事療法、運動療法が必要で、薬を使用することもあります。(知りたい!糖尿病webサイトより引用)

治療によって血糖値を下げることはできても、血糖値が高くなりやすい体質自体を改善するのはできないからです。糖尿病は「治る病気」でも「治らない病気」でもなく、治療を続け血糖値を限りなく正常に近い範囲にコントロールしていれば、一生、健康な人と同じ状態でいられる病気です。(糖尿病ネットワークwebサイトより引用)

つまり、病院や薬など現代医療の力では、糖尿病は治らず、一生辛い食事制限と運動を強いられるかもしれない。

病院や薬などの現代医療に頼る限り、あなたは一生、食べたいものを自由に食べられず、毎日辛い思いをしながら、食事をしなくてはいけないかもしれないのです。

※個人の感想です。誰でも効果が得られる保証をするものではありません。効果には個人差があります。

まとめ
現代医学では糖尿尿は治せないかも
病院の現代医学に頼っている限り
一生辛い食事制限を強いられるかも

透析患者

透析患者数

病院の先進医療で治療を行い、医療ガイドラインに則った生活習慣の指導を受けているのに、糖尿病の患者数は増え続けていると言われています。

同時に、人工透析の患者数も、それに応じて、年々増えていると言われています。

病院の治療や生活習慣の指導が、根本的に糖尿病の治療に繋がるのなら、糖尿病の患者数も、人工透析の患者数も減るはずですが、逆に増えていると言われています。

厚生労働省が3年ごとに実施している「患者調査」の平成26年調査によると、糖尿病の総患者数(継続的な治療を受けていると推測される患者数)は、316万6,000人です。

同様に、平成26年時点の人工透析の患者数は、32万9,000人、即ち、糖尿病患者の9人か10人に1人の割合で、人工透析を行なっているのです。

透析いや

「透析患者にだけは絶対になりたくない」

とあなたは思っているでしょう。しかし、我が国では32万人(2016年時点)もの透析患者が存在するのです。

そして、糖尿病の患者数の9人か10人に一人は透析患者、しかも病院に通ってもその数は年々右肩上がりです。

このデータからも、いずれあなたも近い将来、透析患者になる可能性はあるかもしれないと思います。

人工透析についてはあなたもよくご存知でしょうから、説明するまでもなく、人生が一変してしまいます。透析患者になってからは、何もかも手遅れです。

「自分だけは大丈夫」という根拠のない考え方で安心はできないですよね。病院に通っても年々糖尿病の患者数も人工透析の患者数も、増えていると言われていることを知って欲しいです。

運良く、合併症発症に至らなくても、薬を一生飲み続け、食事制限で、食べたい欲求や人付き合いの楽しみを一生犠牲にする人生は、相当辛いものですよね。

病院が糖尿病を作り出している

あなたは今まで、まじめに、病院の医者を信頼して、通い続けて
出された薬をしっかり飲み(インスリン注射も含む)
食事制限、運動療法などの指導にしっかり従ってきたはずです。

しかし医者がそもそも糖尿病を作り出している
と言っている人もいるくらいです。

薬は三大合併症を抑える目的だとしても
薬で治療をしているのに、三大合併症を引き起こしている人は
非常に多いです。

なぜ糖尿病患者の数が減らないのか、なぜ治療をしても治らないのか、治療をしているのにもかかわらず三大合併症を引き起こしてしまうのはなぜか。(中略))@薬で、弱った膵臓にムチを打ち、疲弊させてしまうことA薬でインスリンを無理やり増やすことにより、体内の中性脂肪、過酸化脂質を増やしてしまうことB治療により低血糖を引き起こしてしまうことC治療によって病気がつくられてしまうこと(中略)まさに糖尿病は医者が患者をつくりだしてしまっている医原病でもあるといっても過言ではないのです。(出版館ブック・クラブ 桑員クリニック院長・医学博士 橋爪勝著 まちがえた治療は三大合併症を引き起こす 糖尿病はこわくない より引用)

糖尿病が悪化すると言われている薬を出し続ける医者を、あなたは信用できるでしょうか?

疑問点があり、継続困難な食事療法の指導をし、継続困難な運動療法を指導をする医者は、あなたの気持ちをわかっているでしょうか?

糖尿病患者と人工透析患者が右肩上がりで増加していて、現代医学では糖尿病は治せないと言われているのに、病院に通い続けられるでしょうか?

そんな病院と医者に、命に関わる、あなたの血糖値、糖尿病を、安心して、信用して、任せることができるでしょうか?

今すぐストレッチを始める

もしストレッチをやったのに、全く効果がなかった場合
全額返金できる「全額返金保証制度」付きです